神秘湯(しんぴとう)

組成

麻黄(まおう)・杏仁(きょうにん)柴胡(さいこ)・陳皮(ちんぴ)・厚朴(こうぼく)蘇葉(そよう)甘草(かんぞう)

効果

小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎

効能

宣肺降気・止咳平喘・疏肝理気

主治

喘咳

方意

肝気鬱結による喘咳を治す処方です。咳と呼吸困難を主徴とし、痰や喘鳴は比較的少ない方に用います。

診断のポイントは、咳・呼吸困難・痰は少ない・胸脇苦満などです。

全体として感染や精神的要素より、気管支平滑筋が攣縮を起こして咳や呼吸困難を起こした方に用いられます。

神秘湯は麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)から石膏(せっこう)を抜き、柴胡・厚朴・陳皮・蘇葉を加えた処方です。平喘止咳の作用のある麻黄が君薬で、平喘祛痰作用のある杏仁が臣薬であると考えられます。

柴朴湯(さいぼくとう)の証と似ていますが、呼吸困難の一段と強い方によいです。

清熱作用を持つ薬味に乏しく、薬味が温燥に偏っているため、熱証にそのまま使用するのは避けたほうがよいです。肺熱の強いものに用いる場合は、石膏・黄芩(おうごん)・桑白皮(そうはくひ)など清熱作用のある薬味を加えるとよいです。

類方鑑別

柴朴湯(さいぼくとう)
体力中等度の方で、肋骨弓下部の抵抗・圧痛(胸脇苦満)がより顕著で、咳嗽・呼吸困難が比較的軽度な場合に用います。

小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
体力中等度の方で、泡沫水様性の痰・水様鼻汁・くしゃみなどを伴う場合に用います。

麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)
比較的体力のある方で、咳嗽が強く、口渇・発汗傾向が認められる場合に用います。

五虎湯(ごことう)
麻杏甘石湯に似ていますが、咳嗽がより強く、慢性化している場合に用います。

清肺湯(せいはいとう)
咳よりも粘稠な痰が多く、それを出そうとして咳をする方に用います。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓