参蘇飲(じんそいん)
組成
半夏(はんげ)・茯苓(ぶくりょう)・葛根(かっこん)・桔梗(ききょう)・陳皮(ちんぴ)・大棗(たいそう)・人参(にんじん)・甘草(かんぞう)・枳実(きじつ)・蘇葉(そよう)・生姜(しょうきょう)・前胡(ぜんこ)
効果
感冒、せき
効能
益気解表・理気化痰
主治
気虚・外感風寒・内有痰飲:
悪寒・発熱・頭痛・鼻閉・咳嗽・多痰・胸苦しい・腹満など
方意
胃腸が虚弱で、発熱・頭痛・咳嗽・痰飲があり、胃腸が膨満して悪心・嘔吐するのを治す薬方です。
麻黄(まおう)剤の用いられない虚弱者の風邪症状に用いられます。
診断のポイントは、咳・痰・肩背首のこり・胃弱・胃のもたれ・嘔気などです。
全体として発汗・解熱・鎮咳・祛痰・制吐・止瀉・消化促進と、幅広い作用を持ち、風寒を発散しながら補気します。気虚湿痰のある方の感冒薬となっています。
原典では枳実ではなく枳穀(きこく)と木香(もっこう)になっています。
類方鑑別
葛根湯(かっこんとう):
比較的強壮の方が、感冒の初期に悪寒・発熱・頭痛・項背部のこわばりなどがある場合に用います。
香蘇散(こうそさん):
胃腸虚弱の方の感冒その他の発熱の初期で、不安・不眠傾向がより顕著な場合に用います。
小柴胡湯(しょうさいことう):
体力中等度の方で、微熱が長引き、肋骨弓下部に抵抗・圧痛(胸脇苦満)があり、咳や痰が多く、口内不快感、食欲不振などを訴える場合に用います。
柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう):
体力中等度の方で、小柴胡湯の使用目標に準じ、動悸・盗汗・不眠・不安などを伴う場合に用います。
参考文献
編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)
※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案
まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!
― 初回限定 ―
\桃華堂オリジナル缶プレゼント!/
LINE相談について詳しくはこちら ↓