四物湯(しもつとう)

組成

当帰(とうき)・熟地黄(じゅくじおう)・白芍(びゃくしゃく)・川芎(せんきゅう)

効果

皮膚が枯燥し、色つやの悪い体質で胃腸障害のない人の次の諸症:
産後あるいは流産後の疲労回復、月経不順、冷え症、しもやけ、しみ、血の道症※
※血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のこと。

効能

補血調血

主治

肝血虚・血滞:
目がかすむ・目の異物感・めまい・頭のふらつき・頭がぼーっとする・耳鳴り・顔色が悪くつやがない・口唇があれる・毛髪につやがない・爪がもろくつやがない・ときに腹痛・月経が遅れる・経血量が少ない・無月経など

方意

後世方(ごせいほう)の処方ですが、養血の手方、すなわち血虚に対する基本処方で、非常にシンプルな構成となっています。

基本的に単体で使われることは少なく、他の処方と組み合わせて血虚改善の作用を増強するサブ的な役割の処方です。四物湯を基本に多くの加味方や合方が作られています。

診断のポイントは、貧血・皮膚枯燥・下腹に軽い抵抗・臍上悸などがあります。

血虚は、血が持つ潤す力と栄養が不足した状態で、そのために乾燥して髪の毛や爪のツヤが失われます。

熟地黄・当帰・白芍が結びついて強い補血作用を持ち、川芎と当帰の組み合わせにはその流れを活発にする活血の働きがあります。血虚の強い場合は熟地黄・白芍を多く使い、血滞の治療を主目的にする場合は当帰・川芎を増量するとよいです。

当帰や熟地黄は胃腸にさわることがあるので、胃腸虚弱の方には使用量を減らす、または使うのを避けたほうがよいです。

気虚を伴えば人参(にんじん)・黄耆(おうぎ)を、瘀血を伴えば、桃仁(とうにん)・紅花(こうか)を、血虚有寒には肉桂(にっけい)・炮姜(ほうきょう)を、崩漏には阿膠(あきょう)艾葉(がいよう)を、血虚兼熱には牡丹皮(ぼたんぴ)・黄芩(おうごん)をそれぞれ加えます。脾虚の泥状~水様便には、熟地黄・当帰を減量し、白朮(びゃくじゅつ)・茯苓(ぶくりょう)などを加えます。

類方鑑別

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
血虚+水毒の方剤です。皮膚は湿潤・浮腫傾向・顔色が悪い・冷え症・不定愁訴・月経異常があります。

加味逍遙散(かみしょうようさん)
肝気鬱結+血虚気虚の方剤です。虚熱があり、肝鬱化火して心気症的傾向が強く、不定愁訴、軽度の胸脇苦満と少腹満がみられます。

芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)
四物湯に阿膠・艾葉・甘草(かんぞう)が加わった処方で、血虚の痔出血・性器出血などを主症状とする方に用います。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓