当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
組成
白芍(びゃくしゃく)・白朮(びゃくじゅつ)・沢瀉(たくしゃ)・茯苓(ぶくりょう)・川芎(せんきゅう)・当帰(とうき)
効果
筋肉が一体に軟弱で疲労しやすく、腰脚の冷えやすいものの次の諸症:
貧血、倦怠感、更年期障害(頭重、頭痛、めまい、肩こり等)、月経不順、月経困難、不妊症、動悸、慢性腎炎、妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)、脚気、半身不随、心臓弁膜症
効能
補血調肝・運脾除湿
主治
肝気乗脾(肝血虚・脾虚湿滞):
顔色が悪い・皮膚につやがない・月経不順・経血量が少ない・月経痛・帯下・腹痛・むくみ・泥状便・四肢のしびれ感・尿量少ないなど
方意
昔は当芍美人という言葉がある程で、色白やせ型・なで肩・冷え症の虚弱タイプに用います。貧血・腹痛・めまい・全身倦怠感・月経不順・生理痛などがある方に用います。
診断のポイントは、血虚+水毒・冷え症・めまい・無力様体質などです。
エネルギー不足(気虚)があり、気から作られる血が不足するタイプに最適です。継続する疲労や、病気や出産などの消耗の後に血虚の症状が出てきたという方に特によく効きます。
当帰・白芍・川芎が補血・活血作用を発揮し、茯苓・白朮・沢瀉が体内の余分な水分を利尿作用で排除します。むくみを取る力を持つ点が四物湯(しもつとう)と異なる点です。
全体として血虚を補う薬味と補脾及び利水剤が配剤されて、「血虚と脾虚湿盛」に対する方剤になっています。当帰芍薬散証の色白柔肌は脾虚湿盛により肌肉軟弱で含水量が多い結果です。余剰な水分が抜けることで消化吸収の働きが改善し、気と血の生成を促すことができます。
下半身太りや肩こりは血液不足、あるいは血行不良によって起こるので、水の循環を正す力のある当帰芍薬散は非常に有効です。服用の見極めは、血液不足(=潤い、栄養不足)の見た目に、下半身のむくみが加わっていることです。
女性向けの漢方薬として知られていますが、老若男女を問わず肝脾不和に使用できます。
日本の経験方には、温陽散寒の附子(ぶし)を加えた当帰芍薬加附子湯(とうきしゃくやくかぶしとう)があります。冷え・強い疼痛など寒盛を呈する場合に用います。
類方鑑別
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん):
下腹部の痛みや月経異常は当帰芍薬散と似ていますが、比較的体力があり、貧血傾向が少なく、下腹部が硬満し自発痛・圧痛がより顕著な場合に用います。
加味逍遙散(かみしょうようさん):
精神不安・不眠などの神経症状をより強く訴える場合に用います。心気症の傾向があって多彩な愁訴があります。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう):
四肢冷感が一層顕著で、腹部・腰部・下肢が痛む場合に用います。
参考文献
編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)
※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案
まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!
― 初回限定 ―
\桃華堂オリジナル缶プレゼント!/
LINE相談について詳しくはこちら ↓