立効散(りっこうさん)

組成

細辛(さいしん)升麻(しょうま)・防風(ぼうふう)・竜胆(りゅうたん)・甘草(かんぞう)

効果

抜歯後の疼痛、歯痛

効能

祛風止痛

主治

風勝の歯痛・頭痛・項背痛など

方意

一般的に歯痛および口腔内の腫脹・疼痛に用いられる処方です。

診断のポイントは、歯痛・歯ぐきの痛み・脈緊などです。特別な腹証はありません。

祛風止痛の細辛・防風・升麻、熄風止痛の竜胆、調和諸薬の甘草からなります。細辛には局所麻酔効果もあるので、口中に含んで歯痛部にとどめると、歯痛効果が強まります。

突発して増減する風勝の疼痛に適し、表証を伴う場合に特によいです。

元来は歯痛の薬として用いられていますが、三叉神経痛などにもよいです。

類方鑑別

葛根湯(かっこんとう)
比較的体力があり胃腸障害のない方で、虫歯の初期・肩こりを伴う歯痛に用います。患部の熱感が強い時には、桔梗(ききょう)石膏(せっこう)を加えるとよいです。

三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
比較的体力のある方で、患部の腫脹および出血のある場合には、三黄瀉心湯または黄連解毒湯を用います。

調胃承気湯(ちょういじょうきとう)
体力が中等度で、患部が腫れて痛み、便秘する場合に用います。

桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
体力が充実した方で、のぼせが甚だしく、便秘して歯が痛み、ときに左下腹部に強い抵抗・圧痛のある場合に用います。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓