桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

組成

桃仁(とうにん)・桂枝(けいし)・大黄(だいおう)・芒硝(ぼうしょう)・甘草(かんぞう)

効果

比較的体力があり、のぼせて便秘しがちなものの次の諸症:  
月経不順、月経困難症、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)

効能

破血下瘀

主治

蓄血証:
下腹部が硬く張る・排尿には異常がない・うわごと・夜間の発熱・狂躁状態など

方意

駆瘀血剤の標準的薬方です。瘀血の改善薬の中でも、特に体内にこもる熱による障害を取り除く性質があります。

診断のポイントは、冷えのぼせ・瘀血症状・少腹鞕満・瘀血の圧痛点などです。

婦人に限らず男性にも頻繁に用いられます。

用いる際の第一の指標は便秘です。お通じが悪いために、瘀血による体に害をなす熱がこもり、のぼせだけではなくイライラなどの精神的な不安定も生まれます。瘀血はうっ血、すなわち血の流れの詰まりを生むので、のぼせる上半身に対して血流が滞る下半身は冷えます。

下剤である大黄・芒硝が通じをつけ、甘草が下剤の痛みを緩和します。桃仁は駆瘀血剤で、桂枝は温熱効果で血管を広げて血流を助けます。桂枝には下剤による冷えを緩和する力もあります。

全体として、全身各所の瘀血による鬱血を去り、それに随伴して起こる気や水の障害も除去します。

皮膚症状や炎症の強いものには、桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)を用いるとよいです。

月経不順・無月経・月経痛などが続く場合は当帰(とうき)・紅花(こうか)を加えます。気滞には香附子(こうぶし)烏薬(うやく)青皮(せいひ)などを加えます。産後の悪露停滞で下腹部痛が強い場合は蒲黄(ほおう)・五霊脂(ごれいし)を加えます。

特に、女性の強いイライラと便秘を持った瘀血体質に使う漢方薬ですが、体の冷えている方や虚弱な方には使ってはいけない漢方薬です。

類方鑑別

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
体力が中等度で、症状がより緩徐で便秘がなく、下腹部の抵抗・圧痛が比較的軽度の場合に用います。標準的な駆瘀血剤です。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
体質虚弱・冷え症・血色不良の方で、腹壁が軟弱で、下腹部の抵抗・圧痛が一層軽度の場合に用います。血虚と水毒の証です。

大黄牡丹皮湯(だいおうぼたんぴとう)
体力が充実した方で、精神神経症状が乏しく下腹部の一部に自発痛・抵抗・圧痛などの症状が激しく、便秘の傾向がある場合に用います。桃核承気湯は駆瘀血作用が強く、大黄牡丹皮湯は抗炎症作用が顕著です。

通導散(つうどうさん)
体力が充実した方で、のぼせ・胸苦しさ・下腹膨満感・便秘がある場合に用います。実証の瘀血に気滞の証が加わっています。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓