香蘇散(こうそさん)

組成

蘇葉(そよう)香附子(こうぶし)・陳皮(ちんぴ)・甘草(かんぞう)生姜(しょうきょう)

効果

胃腸虚弱で神経質の人の風邪の初期

効能

理気解表

主治

風寒表証に気滞をともない、悪寒・発熱・頭痛・無汗・胸苦しい・腹満・食欲不振などを呈するもの

方意

もともと胃腸虚弱で神経質、あるいはイライラを強く感じるタイプの方の、初期の感冒に用います。気持ちが鬱々とするようなタイプにも適します。

桂枝湯(けいしとう)証に似ていますが、胃腸虚弱・腹満・腹痛・悪心・嘔吐のあるときになどに用いられます。

診断のポイントは、気鬱・頭重・めまい・耳鳴り・感冒症状・心下痞塞感・胃腸虚弱などです。

香附子・蘇葉・陳皮といった効果の高い理気剤を多く含み、気の停滞を改善させる力があります。解表剤としての発汗能力を備えていますが、葛根湯(かっこんとう)麻黄湯(まおうとう)などと比べるとマイルドで安全性が高いです。そのため、表寒証の重症には不向きです。

胃腸系の不調である腹痛や吐き気を改善させる力を併せ持ちます。

小児や高齢者などの風邪にも安心して使える漢方薬なので重宝します。蘇葉・香附子には安胎作用があるため、妊娠時の感冒に用いることもできます。妊婦の風邪には桂枝湯も使うことができますが、精神の不安定があれば香蘇散の方が適します。

蘇葉には「大小腸を利し、魚蟹の毒を解す」作用があるため、魚介類を食べて起こった蕁麻疹にも用います。

類方鑑別

葛根湯(かっこんとう)
感冒の初期で、実証で、項背部がこわばり、自然発汗がない場合に用います。胃腸症状があっても胃弱ではありません。

桂枝湯(けいしとう)
比較的体力が低下した方で、自然に発汗する場合に用います。精神神経症状はありません。

参蘇飲(じんそいん)
虚証の方で、香蘇散の使用目的に似ていて症状がやや遷延した場合に用います。

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
気滞の代表方剤です。不安・不眠・動悸などの精神神経症状はありますが、感冒症状はなく、咽喉部の異物感を訴える場合に用います。

加味逍遙散(かみしょうようさん)
肝気鬱結と血虚を兼ねます。季肋下部に軽度の抵抗・圧痛があり、不安・不眠・動悸・のぼせなどの精神神経症状を認める場合に用います。この場合、特に女性の更年期に関連して症状があらわれることが多いです。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓