半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
組成
黄連(おうれん)・黄芩(おうごん)・半夏(はんげ)・乾姜(かんきょう)・人参(にんじん)・甘草(かんぞう)・大棗(たいそう)
効果
みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症:
急・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症
効能
開結除痞・調和脾胃・寒熱併調
主治
脾胃不和:
心窩部が痞えて張る・悪心・嘔吐・腹鳴・下痢など
方意
少陽病期に用いる処方で、胃腸を調和する方剤です。
半夏瀉心湯は瀉心湯類の代表的方剤です。瀉心湯類とは、清熱薬である黄芩と黄連が一緒に配合されている漢方薬のことです。瀉心とは、みぞおちのつかえを取り去るという意味で、このような症状がある方に用いられます。代表的な瀉心湯類として、半夏瀉心湯、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)、三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)などがあります。
服用のポイントは、悪心・嘔吐・胃部膨満感・心下痞・腹鳴り・神経過敏・口臭・口内炎・みぞおちのつかえなどです。どちらかというと神経が過敏で、そのストレスが胃腸や消化器系のトラブルを引き起こす方に用います。
半夏や乾姜はお腹を温めて吐き気を止め、黄芩と黄連は消炎・整腸作用があり、人参・甘草・大棗が結びついて胃腸系の働きを改善します。
胃を温める作用と消炎作用を両方持っているのが特徴で、熱による口臭や口内炎と、寒による機能失調からくる下痢や吐き気の両方に対応できる優れた処方です。漢方では、こうした寒熱の共存などという一種矛盾を伴う病態が合わさって失調を起こすケースが存在します。
半夏瀉心湯は少陽病期の代表処方である小柴胡湯(しょうさいことう)から柴胡(さいこ)・生姜(しょうきょう)を除き、黄連・乾姜を加えた処方です。半夏瀉心湯は少陽病の脾胃不和に用います。
類方鑑別
黄連解毒湯(おうれんげどくとう):
より実証で、心下痞はありますが、腸鳴下痢などの水気の症状はありません。のぼせが主症状です。
平胃散(へいいさん):
心下部膨満感・食欲不振・時に下痢がありますがより虚証の方に用います。
安中散(あんちゅうさん):
虚証で、心下部痛や胸焼けがあります。裏寒の症状があります。
六君子湯(りっくんしとう):
元来、胃腸虚弱、脾虚と痰飲の症が著明です。
人参湯(にんじんとう):
心下痞(自覚的なつかえ)がありますが、より虚証で裏寒が著明です。
茯苓飲(ぶくりょういん):
体力中等度の方で、胃腸虚弱・痰飲の証が著明でよく胃液を吐きます。
参考文献
編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)
※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案
まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!
― 初回限定 ―
\桃華堂オリジナル缶プレゼント!/
LINE相談について詳しくはこちら ↓