人参湯(にんじんとう)
組成
人参(にんじん)・乾姜(かんきょう)・甘草(かんぞう)・白朮(びゃくじゅつ)
効果
体質虚弱の人、或いは虚弱により体力低下した人の次の諸症:
急性・慢性胃腸カタル、胃アトニー症、胃拡張、悪阻(つわり)、萎縮腎
効能
温中散寒・補気健脾・温陽摂血
主治
中焦虚寒:
食欲不振・口渇がない・泥状~水様便・嘔吐・腹の鈍痛があり、温めたりおさえると軽減する・四肢の冷え
寒邪直中:
急激な持続性の腹痛・腹部の冷え・嘔吐・下痢あるいは便秘・腹鳴・四肢の冷え
陽虚不摂血:
鼻血・血便・不正出血・顔色が白い・息切れ・元気がない
方意
胃腸に入り込んだ冷えが原因となる病態です。新陳代謝機能が低下し、その結果胃腸の働きが低下している方に用います。主な症状は水様便・胃腸の不調・強い疲労感などで、冷えで悪化する特徴があります。お腹が冷えているので、温かい飲み物を好む傾向があります。
診断のポイントは腹部が軟で、みぞおちを押したときに抵抗・圧痛がある、冷え、胃腸虚弱です。
生姜(しょうきょう)よりも温める効果の高い乾姜を中心に、胃腸を元気にする人参・白朮・甘草をあわせたシンプルな処方です。シンプルな処方ほど即効性が期待できます。
寒いところに長時間いたり、冷たい飲食物のとりすぎで水様性の下痢になった場合などによく使えます。腹痛の改善にも期待できます。
類方鑑別
真武湯(しんぶとう):
同じように虚症ですが、腹痛・下痢・手足の冷えがもっと顕著です。めまい・立ちくらみなど水分過多の症状があります。
小建中湯(しょうけんちゅうとう):
腹痛があり虚症ですが、冷えの症状が少なく腹部は軟弱かあるいは薄く、腹直筋が緊張しています。みぞおちの抵抗や圧痛はありません。
安中散(あんちゅうさん):
虚症で、冷え症、胃痛や胸焼けがあります。
半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう):
みぞおちにつかえがありますが、もっと実証です。気の停滞があります。
参考文献
編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案
まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!
― 初回限定 ―
\桃華堂オリジナル缶プレゼント!/
LINE相談について詳しくはこちら ↓