半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
組成
半夏(はんげ)・厚朴(こうぼく)・茯苓(ぶくりょう)・蘇葉(そよう)・生姜(しょうきょう)
効果
気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症:
不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、神経性食道狭窄症、不眠症
効能
行気解鬱・降逆化痰
主治
痰気鬱結:
咽に梗塞感があり嚥下しても喀出してもとれない・胸苦しい・咳嗽・喘鳴・悪心・嘔吐・腹満など
方意
代表的な理気剤で、異物感の改善薬として有名です。咽の異物感は「梅核気(ばいかくき)」と呼ばれ、緊張やストレスが原因で発生します。胃部にある痰(余剰な水分が害になったもので、体のだるさなどの原因になる精神不安にもつながる)が緊張(ストレス)によって咽まで上がってきて異物感の原因になると考えられています。
診断のポイントは、咽中炙臠(梅核気)・胸につまった感じ・神経質・ノイローゼなどです。
服用については、緊張すると咳払いばかりする方が大きな指標になります。
半夏・生姜・茯苓が組み合わさって、体内の痰を除去する効果を発揮します。厚朴と蘇葉は気を巡らせ気滞を取り除き、痰を押し上げる原因であるストレスを発散させます。
全体としては鬱を開き、気をめぐらし、逆気を下し、痰涎を散ずることにより諸症状が自ずと除かれるように配合されています。
半夏厚朴湯には加減方がいくつかあります。「和剤局方(わざいきょくほう)」の四七湯(ししちとう)は、半夏厚朴湯に大棗(たいそう)を加えています。「直指方(ちょくしほう)」の四七湯は半夏厚朴湯に香附子(こうぶし)・琥珀(こはく)・甘草(かんぞう)を加え、疏肝理気・安神・利水通淋の効能を持たせています。紫蘇散(しそさん)は半夏厚朴湯に柴胡(さいこ)・枳穀(きこく)・檳榔子(びんろうじ)・肉桂(にっけい)を加え、疏肝利気の効能を強めています。
半夏厚朴湯は辛温苦燥の薬物からなるので、痰気鬱結で無熱の場合にのみ適します。全ての生薬が燥性なので、長期投与には不向きです。
類方鑑別
半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう):
心窩部のつかえ(心下痞鞕)だけで咽中炙臠はありません。
加味逍遙散(かみしょうようさん):
不定愁訴で症状多彩ですが、肩こりや腹満、寒熱交錯などが多く、咽中炙臠の訴えは少ないです。
甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう):
急迫症状が強く、あくびを頻発します。咽中炙臠の症状はありません。
小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう):
胃内停水が主症状で、嘔吐や悪心が強いです。
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう):
眩暈・動悸・胃内停水を主症状としています。
参考文献
編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)
※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療
漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案
まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!
― 初回限定 ―
\桃華堂オリジナル缶プレゼント!/
LINE相談について詳しくはこちら ↓