呉茱萸湯(ごしゅゆとう)

組成

呉茱萸(ごしゅゆ)生姜(しょうきょう)・人参(にんじん)・大棗(たいそう)

効果

手足の冷えやすい中等度以下の体力のものの次の諸症:
習慣性偏頭痛、習慣性頭痛、嘔吐、脚気衝心

効能

暖肝散寒・温中降逆・補虚

主治

胃寒:
食べると吐き気がする・嘔吐・上腹部の痞え・胃部膨満感・胃痛・口渇がないなど

寒邪犯胃:
頻回の嘔吐・軽度の下痢・手足が冷える・煩躁など

肝寒犯胃:
乾嘔・呑酸・つばやよだれが多い・頭頂~側頭部の頭痛など

方意

胃(陽明)に虚寒があり気の動揺が激しくて、乾嘔・吃逆・頭痛など寒飲が上逆した症状を呈する方に用います。

診断のポイントは、胸苦しさと心下痞鞕・悪心・嘔吐・四肢の冷え・激しい頭痛などです。めまいはないのが特徴です。

胃の冷えにより水穀を温納できず、食べると吐き気がします。

呉茱萸は辛苦・燥熱で胃を温め、気の巡らすことで痛みや吐き気を止めます。生姜は辛・微温で呉茱萸を助けて吐き気を止めます。人参・大棗はお腹を温め、呉茱萸・生姜による陽気の散失を補充します。

吐き気・嘔吐・胸やけなど上逆の症状が強いときには、冷服してもよいです。

類方鑑別

半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)
冷え症の傾向のある方が持続性であまり激しくない頭痛・めまい・悪心などを訴える場合に用います。めまいが特徴的です。

釣藤散(ちょうとうさん)
中年以降の方で、高血圧の傾向があり、とくに早朝時に頭痛を訴えることが多く、項や肩のこり・めまい・耳鳴り・のぼせなどの症状を伴います。

五苓散(ごれいさん)
頭痛の症状は呉茱萸湯の場合と似ています。陽証の水逆で、体質的に冷え症ではなく、項や肩のこりが弱く、口渇、尿量減少の傾向があります。

半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
嘔吐・乾嘔はありますが、裏寒はありません。心下痞鞕・噯気・腸鳴を伴います。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓