疎経活血湯(そけいかっけつとう)

組成

当帰(とうき)・熟地黄(じゅくじおう)・白芍(びゃくしゃく)・羌活(きょうかつ)・防風(ぼうふう)・防已(ぼうい)・川芎(せんきゅう)威霊仙(いれいせん)・茯苓(ぶくりょう)・蒼朮(そうじゅつ)・陳皮(ちんぴ)・桃仁(とうにん)・牛膝(ごしつ)・竜胆(りゅうたん)・白芷(びゃくし)・甘草(かんぞう)生姜(しょうきょう)

効果

関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛

効能

祛風湿・補血活血

主治

風湿痺・血虚:
全身の関節痛・しびれなど

方意

絡中の滞血をめぐらして風湿を取り去る処方です。血虚の風湿痺を治します。瘀血と水滞と風寒を兼ね、筋肉・関節・神経に疼痛を発するもの(特に下半身)に用います。

診断のポイントは、筋肉や関節、神経の痛み・冷え症・夜間や朝起床時に疼痛が激しい・下腹部に瘀血の証があるなどです。

長期にわたると血瘀にともなって夜間に疼痛が強くなります。

四物湯(しもつとう)が基本で、これに祛風湿薬及び利水薬及び駆瘀血薬、清熱剤、その他を配合しています。

臨床的には坐骨神経痛や腰痛症に好んで使用されます。

類方鑑別

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
体力中等度の方で下腹部に抵抗・圧痛がより顕著ですが、腰部・下肢の疼痛が疎経活血湯に比べて軽度の場合に用います。

桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
比較的体力の低下した方が、冷え症で関節の腫脹ならびに疼痛あるいは筋肉痛のある場合に用います。

薏苡仁湯(よくいにんとう)
体力中等度以上の方で、やや慢性化した関節の軽度の腫脹、疼痛あるいは筋肉痛がある場合に用います。

越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
比較的体力のある方で、冷え症ではなく、口渇・浮腫の傾向があり、四肢関節の腫脹・疼痛を認めますが、下腹部の抵抗・圧痛を伴わない場合に用います。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓