四逆散(しぎゃくさん)

組成

柴胡(さいこ)甘草(かんぞう)枳実(きじつ)・白芍(びゃくしゃく)・柴胡(さいこ)

効果

比較的体力のあるもので、大柴胡湯証と小柴胡湯証との中間証を表わすものの次の諸症:
胆嚢炎、胆石症、胃炎、胃酸過多、胃潰瘍、鼻カタル、気管支炎、神経質、ヒステリー

主治

少陰病四逆(陽気阻遏・飲邪変生):
四肢の冷え・咳嗽・動悸・尿量減少・腹痛・下痢・裏急後重など

肝脾不和:
抑うつ感・ゆううつ感・いらいら・胸脇部が張って苦しい・腹満・腹痛・下痢など

方意

イライラすると胃が痛んだりお腹が痛くなるタイプの気滞を改善させる処方で、生薬は4種類とシンプルです。

本来は少陰病で熱邪が深伏して生じる熱厥を治す処方です。雑病では肝脾不和の証で肝気鬱結に対する基本処方で、感情が外に発散されず内にうっ積して起こすイライラや神経症状、胃腸症状などを治します。漢方のトランキライザーとも言われる処方です。

診断のポイントは、両面の著明な胸脇苦満・腹皮拘急・抑うつ性の神経症状・肝気鬱結・内熱表寒による四肢の冷感や拘急などです。

四逆散は四肢厥逆を治す処方であるため、「四逆」の名前がついています。四逆散の厥逆は伝経の熱邪が裏に陥入して、少陰の陽気が抑圧されて内に鬱することによって、気が四肢に流れず、四肢の逆冷を現す「熱厥」です。これに対し、少陰の陽気不足で四肢が冷える「厥冷」には四逆湯(しぎゃくとう)を用います。四逆湯と四逆散は、名前は似ていますが全く別の処方です。

柴胡・白芍・枳実の組み合わせは気の巡りをよくし、停滞による腹部の張りを緩和し、ガスの排出を促します。さらに、白芍と甘草の組み合わせには筋肉の痙攣や痛みを鎮める芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)の効果があります。

加味逍遙散(かみしょうようさん)でも四逆散でも、気滞改善の主役は「柴胡」です。柴胡は自律神経の緊張による神経の高ぶりや、筋肉・内臓のこりや痛みを清熱させることで改善します。

枳実も気を巡らせる作用を持つため、筋肉の痛みや痙攣をとる芍薬甘草湯に、清熱と気を巡らせる柴胡と枳実が加わった処方という見方もできます。

類方鑑別

大柴胡湯(だいさいことう)
より実証で、胸脇苦満・心下痞鞕が強く便秘傾向です。

小柴胡湯(しょうさいことう)
胸脇苦満はありますが、精神症状(肝気鬱結)は乏しいです。

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
腹証上胸脇苦満と腹部の動悸が著明で、腹皮拘急はありません。精神症状は抑うつより不安(煩驚)傾向が強いです。

柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
胸脇苦満と腹皮拘急は心下に著明にあります。やや虚証、時に表証を伴います。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓