桂枝湯(けいしとう)

組成

桂枝(けいし)・白芍(びゃくしゃく)・甘草(かんぞう)・大棗(たいそう)・生姜(しょうきょう)

効果

体力が衰えたときの風邪の初期

効能

解肌発表・調和営衛

主治

風寒表証(表寒表虚証):
悪風・発熱・頭痛・身体痛・汗が出る・鼻鳴・乾嘔・口渇がないなど

方意

葛根湯(かっこんとう)から麻黄(まおう)と葛根(かっこん)を抜いた処方です。発汗を促す作用の強い2種を抜いたことで、発汗していたり体力を消耗している方、妊婦さんなどにも安心して使えるようになっています。特に妊婦さんの感冒薬としては最も重宝する漢方薬です。

診断のポイントは悪寒・発熱・頭痛・自汗などです。特別な腹証はありません。

主に太陽病に用いられる漢方薬の最も基本的な薬方で、衆方の祖と称されています。

基本的にはマイルドになった解表剤であり、発汗作用よりも、体を温めて体調を改善させる点に重きを置いた処方になります。悪寒の有無が選択の指標になり、熱感だけがある感冒には使えません。

麻黄を使いたくない(汗は出ており、肩や首の強張りが強い)という方には、桂枝湯+葛根の桂枝加葛根湯(けいしかかっこんとう)があります。

栄衛を調和する働きがあるため、外感病の他にも応用される機会は多いです。

類方鑑別

麻黄湯(まおうとう)
表寒実証。悪寒発熱が強く、無汗、体痛があります。

葛根湯(かっこんとう)
比較的実証。表実。無汗で項背の強張りが著明です。

五積散(ごしゃくさん)
虚証ですが、経絡の中寒の薬方であるため悪寒が強いです。

香蘇散(こうそさん)
虚証で、胃腸が弱く、気鬱の傾向のある方の風邪症状に用います。

参蘇飲(じんそいん)
虚証で、脾胃虚弱痰飲を伴う方の風邪症状に用います。

麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
元気に乏しく発熱は少なく悪寒が強い方の風邪に用います。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

※ この漢方薬は桃華堂では取り扱いのない商品です。

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓