麦門冬湯(ばくもんどうとう)

組成

麦門冬(ばくもんどう)・半夏(はんげ)・人参(にんじん)・粳米(こうべい)・甘草(かんぞう)・大棗(たいそう)

効果

痰の切れにくい咳、気管支炎、気管支ぜんそく

効能

滋養肺胃・降逆下気

主治

肺痿(肺陰不足):
咳嗽・激しい咳き込み・痰が切れにくい・咽の乾燥刺激感・口乾など

胃陰不足:
口渇・咽の乾燥・嘔吐など

方意

気道の粘膜が乾燥している病態を持つ方(肺の陰虚)の空咳や気管支炎、気管支喘息によく用いられます。痩せて枯れ水気の少ない咳に適しており、また妊婦の咳の妙薬でもあります。

診断のポイントは、反射性の激しい咳・咽喉のヒリツキ・心下痞などです。体内の乾燥により顔を赤くして激しく咳き込みます。

慢性の炎症や消耗性疾患のため胃中に津液が乏しくなった結果、気道の粘膜も乾燥して刺激を受けやすくなっている状態を改善します。痰は胃の中で作られる(漢方では痰や湿が溜まるのは胃と考える)ため、胃の陰虚になると痰が少なく、空咳が出やすくなります。病は肺にありますが、その源は胃にあり、麦門冬湯は、肺だけではなく脾(胃)の陰虚状態も併せて改善します。

麦門冬が主薬となりますが、人参・大棗・甘草・粳米の全てが体に潤いをつける潤性を持つ生薬で、半夏のみ全く逆の乾かす性質(燥性)を持ちます。半夏は潤いすぎるのを調整しながら優れた咳止めの効果を持ち、バランス調整する役割を担っています。

津液の不足が顕著であれば、沙参(しゃじん)玉竹(ぎょくちく)を、潮熱があるときは銀柴胡(ぎんさいこ)・地骨皮(じこっぴ)などを加えます。

類方鑑別

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
虚実はほぼ麦門冬湯と同じです。咳は反射性の激しい咳ではなく、咽喉になにかつまった感じがします。神経質な傾向があります。

麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)
喘鳴と咳嗽が強く、口渇・発汗があります。

清肺湯(せいはいとう)
咳よりも粘稠な喀痰が著明です。

参考文献

編著者: 神戸中医学研究会 / [新装版]中医臨床のための方剤学 / 東洋学術出版社 (2012)
編著者: 髙山宏世 / 腹証図解 漢方常用処方解説 / 日本漢方振興会 (1988)
著者: 杉山卓也 / 現場で使える薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖 / 日経印刷 株式会社 (2018)

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

LINEで完結♪
オーダーメイド漢方治療

薬研猫&鍋猫

漢方専門の薬剤師があなたに
ぴったりの漢方薬をご提案

まずはLINEより無料の
体質診断をしてみましょう!

初回限定

桃華堂オリジナル缶プレゼント!

LINE相談について詳しくはこちら ↓